2025年2月26日(水)13:00~17:00創業オンライン
空きあり
地域課題の解決に向けた創業活性化シンポジウム in新潟
日本経済新聞の企画「データで読む地域再生」と日本政策金融公庫が連携し、地域活性化に向けた、創業・スタートアップ支援の重要性について議論します。当日は、一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンスの代表理事木下斉氏を招き「地方創生における創業の重要性」をテーマに基調講演をいただきます。このほか、地域の経営者による創業の体験談、創業支援機関の担当者による取り組みや活用方法等のパネルディスカッションを行います。これから創業される方、創業後間もない方、創業・スタートアップ支援に関わっている方等のご参加をお待ちしております。(※)NIKKEI LIVEによるLIVE配信も予定しております。オンライン視聴をご希望の方は、日経IDの会員登録及びNIKKEI LIVEの申込(無料)が必要となります。開催1週間前を目途に別途メールにてお知らせします。
≪定員≫
現地参加:150名
オンライン:定員なし
≪プログラム≫
第1部 基調講演
【テーマ】地域活性化伝道師が語る!「地方創生における創業の重要性」
【登壇者①】一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事 木下 斉 氏
第2部 パネルディスカッション①
【テーマ】「今、地方が熱い!創業するならライスな町、新潟へ!」
【登壇者①】一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事 木下 斉 氏
【登壇者②】尾畑酒造株式会社 専務 尾畑 留美子 氏
【登壇社③】山から株式会社 代表取締役 柳沼 陽介 氏
【登壇者④】日本公庫 創業支援部長 森本 淳志
【コーディネーター】日本経済新聞社 キャスター 杉本 晶子 氏
第3部 パネルディスカッション②
【テーマ】「地方だからできる!事業のバズらせ方、教えます。」
【登壇者①】新潟信用金庫 コンサルティング推進部コンサルティング推進課長 山之内 洋介 氏
【登壇者②】新潟市産業振興財団 プロジェクトマネージャー 間瀬 博文 氏
【登壇者③】日本公庫新潟支店長 弥勒院 聰秀
【コーディネーター】日本経済新聞社 キャスター 杉本 晶子 氏
- 開催場所
- 朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター 301会議室
- 定員
- 500人
- 参加費
- 無料
- 講師
- 木下 斉 氏(一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス 代表理事 )ほか
- 問合せ先
- 日本政策金融公庫国民生活事業本部
創業支援部創業支援グループ TEL03-3270-1478(担当:永松、村上)